前回はシャッタースピード、前々回はISO感度についてお話ししました!
今回はF値についてです!
F値とは?
簡単に言うと、シャッターが開くときの穴の大きさです。
当然この穴の大きさが大きい(数値が小さい)ほど明るく、穴が小さい(数値が大きい)ほど暗いです。
ピント
みなさん、目が見にくくなった時に目を細めて見えた経験はありませんか?
同じ原理でF値が大きい(穴が小さい)ほどピントが多くのものに合うようになります。
F4.5
F32
今までお教えしてきた3つの数値を調節して、マニュアルで写真を撮ることができます!
暗い場所では、F値は小さくしシャッタースピードを遅くしISO感度を上げることで明るく写すことができます!
ぜひ、数値を調節しながらカメラを楽しんでみてください!